top of page

清掃用除菌・消臭液

フィーネクリーンA剤ラベル

使用例

  • 空調機器清掃時の洗浄水として

  • アルコールや次亜塩素酸ナトリウムが使用できない箇所等の除菌に

  • トイレなどの床清掃時にバケツに直接入れてもOK

  • 菌やウイルスに汚染された可能性のあるタオルや用具のつけ置きに

  • ​劣化の恐れのあるプラスチック、錆の心配がある鉄部にもOK

  • ​除菌消臭しながら洗浄できる超優れもの!

PXL_20240515_042848560.jpg
裏ラベルA.png

01

空調機のフィン洗浄

写真は空調機のフィンをすすぎ洗いに使用しています。

水バケツに10倍位に希釈しています。

希釈しすぎるとアルカリのpHが11以下になってしまいますので可能であればリトマス紙​を利用してください。

アルミフィン洗浄

アルミフィン洗浄

アルミフィン洗浄

アルミフィン洗浄

ファンユニット洗浄

ファンユニット洗浄

フェイスパネルの清掃

フェイスパネルの清掃

スプレー��ボトルに入れて。

スプレーボトルに入れて。

すすぎ用の水に加えて洗浄します。

すすぎ用の水に加えて洗浄します。

A剤が効いています!

A剤が効いています!

02

​清掃作業

清掃時の使用例です。綺麗にクリーニングされた清掃箇所の拭き上げの際、水ではなくA剤を染み込ませたウエスで最終仕上げに利用する事で除菌、消臭効果を付加する事ができます。

衛生は目に見えない場合がありますが、水酸化カルシウム作用には根拠があり確実です。

​その上、低コストである事も魅力的であります!

1714629714693.jpg

​03

​車のシート洗浄

車のシート洗浄にA剤を噴霧器に入れ、市販のリンサークリーナーで綺麗にできます。消臭効果が抜群なのは言うまでもなく

おまけに除菌効果がついてきます。車のシート、かなり汚れてますね。

樹脂の部分に飛んだA剤は白い結晶が残りますが、すぐに拭き取れば問題ありません。

​リーズナブルで手軽に洗浄できます。

A剤と噴霧器

A剤と噴霧器

直接噴霧します。

直接噴霧します。

狭い範囲で乾く前に吸い取ります。

狭い範囲で乾く前に吸い取ります。

汚れの様子。

汚れの様子。

吸い取ったA剤。かなり汚いです。

吸い取ったA剤。かなり汚いです。

写真ではわかりにくいので使って下さい。

写真ではわかりにくいので使って下さい。

bottom of page